通信制大学 慶應通信

【慶應通信の卒論登録者に朗報】三田・日吉メディアセンターの更新回数が増加【慶應義塾大学通信教育課程の在学生向け情報】

慶應通信の卒業論文指導登録済みの方に朗報

これまでは、メディアセンター(図書館)の利用登録は、半年間(4月~9月または10月~3月)をそれぞれ1回として、「4期(2年間)」まででしたが、今年度より「8期(4年間)」と更新可能回数が2倍になりました。
更新回数がネックでメディアセンター(図書館)の利用登録を悩んでいた方もこれを機に登録されるのはいかがでしょうか。

これまで図書館サービスを利用していた方の利用登録期間は、変更後の利用期間(8期)から既に経過した期間を引いた残りの期間となります。

例:残り1期(3回更新済み)だった人の場合

8期-3期=残り5期

2018年9月以前に4期(2年間)の利用登録期間が終了している方

2018年9月以前に4期(2年間)の利用登録期間が終了している方は、
2019年4月以降、新たに4期(2年間)利用できます。
(制度変更前である2019年3月31日までは利用登録はできません)

既に4期登録済の方の手続き開始時期は以下の通りです。

【再登録の方】2019年4月より手続き可能
…2018年9月以前に4期(2年間)の利用登録期間が終了している方

【更新の方】 2019年3月より手続き可能
…2018年10月以降に4期目の利用登録を行い、現在サービスを受けている方

引用:http://www.mita.lib.keio.ac.jp/news/2018/181225_Jp_2.html

メディアセンターの利用登録をするには

学習過程によって利用できるサービスが異なります。
スクーリング期間、卒業論文指導登録済みかそうでないかなどで利用方法が異なります。

慶應通信の学生の方

学生証があれば、三田・日吉のメディアセンターに入館し、本の閲覧、コピー、自習が可能です。
貸し出しはできません。
ただし、通年・夏期・夜間スクーリング受講生には貸し出し可能なのでスクーリング期間は積極的に利用しましょう。
万が一、返却が1日でも遅れると、「10円/日」×借りた冊数分の延滞手数料がかかるので注意が必要です。

慶應通信の卒業論文指導登録済みの方

  1. 通信教育部事務局にて、卒業論文指導登録済みの検印をもらいます。
  2. 三田・日吉のメディアセンターにて利用登録を行います。

通信教育部事務局での手続きは初回のみです。
その後は、期限が切れる一ヶ月前から、三田・日吉のメディアセンターにて更新手続きが可能です。

慶應通信生が利用できる主なサービス

 

一般の通信教育課程生/週末スクーリング生 夏期・夜間スクーリング生 卒業論文指導登録済の通信教育課程生 通年スクーリング生
入館
資料の閲覧・出納
資料の貸出・更新(延長)・予約 ×
(スクーリング期間中のみ)

要利用登録
電子ジャーナル・電子ブック・データベース(学内のみ)
 ○
要ITCアカウント
 ○
要ITCアカウント
要ITCアカウント
要ITCアカウント
学内からの資料の取寄せ  ×
 ○
(スクーリング期間中のみ)
 ○
要利用登録
 ○
KOSMOSへのログイン  ×  ×  ○
要利用登録
 ○
学外からの資料の取寄せ  ×  ×
 ○
要利用登録
 ○
購入希望  ×  ×  ○
要利用登録
 ○
紹介状の発行  ×  ×  ○
要利用登録
 ○
郵送サービス  ×  ×  ○
要利用登録
 ○







\通信制大学生もOK!お得な学割/

☆★☆Prime Studentは学生限定のプログラムです☆★☆
6か月体験を今すぐ始めよう!

慶應通信をもっと知りたい人へ

慶應通信 とある現役慶應通信生のブログ

2021/9/19

再提出という沼!慶應通信のレポート合格まで8回、かかった年月はなんと2年7ヶ月

慶應通信のみなさん、こんにちは。 とある慶應通信生です(・Θ・) 再提出という沼! 初回レポート提出+再提出7回で合計8回のレポート提出なんて予想もしませんでした。 私は2016年4月に入学して2021年3月に卒業予定です。 つまり、2年7ヶ月というと慶應通信の在籍期間の半分以上になります 笑 今回のブログでは、どうしてレポートの合格まで再提出7回、2年7ヶ月もの時間がかかってしまったのかということについてお話しします。 慶應通信のレポート合格までの提出回数 私の場合、これまでの慶應通信のレポートは初回合 ...

ブログを読む

慶應通信 とある現役慶應通信生のブログ

2021/10/12

【卒論の製本】慶應通信の卒業論文を当日製本で提出

先日、卒業論文を提出しました。 2016年4月に慶應通信に入学してから早4年・・・。 大学生である自分を忘れて、勉強しない期間が1年間ありましたが、やっとここまできました!!! 最後の最後でレポート再提出の沼にハマってしまったので卒業に関してはまだまだ言及できませんが、大きな仕事をひとつやり遂げた感じがします。 そんな私が卒論の最後で困ったのが製本!!!!! 今回は、卒論の製本についてお話しします(`・ω・` ) 卒論が間に合わないかも!? 私の場合は、そもそもが提出期限ギリギリでした。 2020年10月 ...

ブログを読む

とある現役慶應通信生のブログ 慶應通信

2021/10/12

山食カレーを守ろう!慶應義塾大学三田キャンパスの学生食堂「山食」が存続の危機

山食とは 「山食」は三田キャンパスの西校舎の右側(東側)に位置する学生食堂です。 看板メニューは「山食カレー」。 その歴史は古く、1937(昭和12)年創業しました。 「山食」はなんと今年2020年で創業83年です。 慶應義塾大学通信教育課程は、1948(昭和23)年に大学通信教育講座として開講されて、1950(昭和25)年に新制大学通信教育課程として認可を受けたので、「山食」は慶應通信よりも長い歴史をもちます。 山食のクラウドファンディング 【クラウドファンディング開始のお知らせ】 長年皆様にお世話にな ...

ブログを読む

慶應通信 とある現役慶應通信生のブログ

2021/10/12

【カレーが人気の山食】慶應義塾大学三田キャンパスの山食でランチ

山食でランチ 山食とは 「山食」は三田キャンパスの西校舎の右側(東側)に位置する学生食堂です。 その歴史は古く、1937(昭和12)年創業しました。 「山食」はなんと今年2020年で創業83年です。 慶應義塾大学通信教育課程は、1948(昭和23)年に大学通信教育講座として開講されて、1950(昭和25)年に新制大学通信教育課程として認可を受けたので、「山食」は慶應通信の大先輩ですね。 山食のクラウドファンディングには支援済みですが、地元民の強みを生かして直接支援したいという想いで山食でランチしてきました ...

ブログを読む

通信制大学 慶應通信

2021/10/2

【慶應通信2020秋】慶應義塾大学通信教育課程、10月入学の合格通知のタイミングまとめ

慶應義塾大学通信教育課程の秋入学(2020年10月1日入学)の合格通知 2020年9月10日(木)消印有効をもって、慶應通信の2020年度10月入学、第74期生の出願受付が終了します。 メモ 慶應通信の2020年度4月入学、10月入学、第74期生の出願期間 出願期間: 2020年2月10日~2020年3月10日 (締切日消印有効) 2020年8月7日~2020年9月10日(締切日消印有効) 通信制大学の入学案内請求 https://recurrentist.info/application/ 慶應通信の秋 ...

ブログを読む

通信制大学 慶應通信

2021/10/12

慶應通信は卒業できないのか?慶應通信生が本当の卒業率を検証します

通信制大学の中でも人気の高い慶應義塾大学通信教育課程。 慶應通信には文学部、経済学部、法学部の3学部があり、教員組織は通学課程と同じ教員で構成され、学生は所定の単位を修得すれば通学課程と同じく慶應義塾大学の卒業生として、学士の学位を取得できます。 さらに、通学課程と比較すると学費も安いことで、通信制大学にへの入学を考える人は慶應通信への進学を一度は考えたことがあるのではないでしょうか。 ところが、その人気の高さに反して、慶應通信の卒業率は通信制大学の中で低いと評判です。 慶應通信は卒業できないと言われてし ...

ブログを読む

慶應通信 とある現役慶應通信生のブログ

2021/10/12

麻布山善福寺の福沢諭吉先生のお墓参りに行くと慶應通信を卒業できるというジンクスを考察

福沢諭吉先生のお墓参りに行くと慶應通信を卒業できるというジンクスは慶應通信生の多くが耳にしたことがあるのではないでしょうか。今日は卒論の息抜きも兼ねて「麻布山善福寺(港区元麻布)」に行ってきました。 この記事でわかること 福沢先生のお墓参りに行くと慶應通信を卒業できる理由 「麻布山善福寺」だけではなく「常光寺」にも行くべし 福澤諭吉先生のお散歩コースの距離感 福澤諭吉先生のお墓の場所はどこ 福沢諭吉先生のお墓がある「麻布山善福寺」は麻布十番駅の近くにあります。 私は慶應義塾大学三田キャンパス周辺に住んでい ...

ブログを読む

通信制大学 慶應通信

2021/10/2

【慶應通信2020春】慶應義塾大学通信教育課程、4月入学の合格通知のタイミングまとめ

慶應義塾大学通信教育課程の春入学(2020年4月1日入学)の合格通知 昨日、3月10日(火)消印分を以って、慶應通信の2020年度4月入学第74期生の出願受付が終了しました。 メモ 次回の秋入学(2020年10月1日入学)の出願期間は、 出願期間:2020年8月7日(金)~9月10日(木)締切日消印有効です。 慶應通信の2020年度入学案内請求 https://www.tsushin.keio.ac.jp/application/ 気になる春入学(2020年4月1日入学)の合格通知はいつ届くのか 昨年度( ...

ブログを読む

通信制大学 慶應通信

2021/10/2

【慶應通信2019秋】慶應義塾大学通信教育課程、10月入学の合格通知のタイミングまとめ

慶應義塾大学通信教育課程の秋入学(2019年10月1日入学)の合格通知 慶應通信の2019年度10月入学、第73期生の出願受付が終了しました。 メモ 慶應通信の2020年度4月入学、10月入学、第74期生の出願期間 出願期間: 2020年2月10日~2020年3月10日 (締切日消印有効) 2020年8月7日~2020年9月10日(締切日消印有効) 通信制大学の入学案内請求 https://recurrentist.info/application/ 慶應通信の秋入学(2019年10月1日入学)の合格通知 ...

ブログを読む

とある現役慶應通信生のブログ 慶應通信

2021/9/19

スクーリング前にチェック!港区在住の現役慶應通信生による田町・三田エリアのおすすめスポット

スクーリングの時に!田町のおすすめスポット まもなく、慶應通信の夏スクーリングが始まります。 そして、夏スクーリングが終わればあっという間に、週末スクーリング、夜間スクーリングと慶應通信生にとって慌ただしい時期の到来です。 今回は港区在住の現役慶應通信生が他の情報メディアとは異なった視点で田町のおすすめスポットを紹介します。 田町でおすすめのお店(グルメ編) つるの屋 初つるの屋。圧倒的慶應! pic.twitter.com/iuO5KzxmVN — すぎちゃん (@nangoku07) Ju ...

ブログを読む

慶應通信は卒業できないのか?慶應通信生が本当の卒業率を検証します

通信制大学の中でも人気の高い慶應義塾大学通信教育課程。 慶應通信には文学部、経済学部、法学部の3学部があり、教員組織は通学課程と同じ教員で構成され、学生は所定の単位を修得すれば通学課程と同じく慶應義塾 ...

【慶應通信】慶應義塾大学通信教育課程に不合格にならないために知っておきたいこと

慶應義塾大学通信教育課程に不合格 世間一般の通信制大学のイメージは、 「通信制大学で不合格になる人はいない。」 「通信制大学で不合格になるのは書類の不備があったときだけ。」 「通信制大学は卒業は難しい ...

関連記事:通信制の大学で学びたい人が効率よく基礎学力をアップする方法

文章力をアップする方法も書いてあります。
教科書を読めない通信制の大学生必見!基礎学力を効率よくアップする勉強法〜教科書を読むことに苦労していない人にもおすすめ〜

こんばんは。 とある慶應通信生です。 通信制の大学に通う中で気が付いたことや、役に立ちそうなことを記事にしていこうと思います。 今回のテーマは「基礎学力を効率よくアップする勉強法」です。 通信制の大学 ...

ピックアップ
一度は読みたい難解な名著が25分×4回でわかる!見逃し配信「100分で名著」

通信制大学の関連ページ

Pick UPサイバー大学

\無料資料請求はこちら/

驚異の卒業率《75.9%》!学習サポートが手厚いサイバー大学で大卒資格

スクーリング 卒業率
一切不要 75.9%
学費 資料請求費用
履修する単位数で変動 無料
>サイバー大学の記事一覧

おすすめポイント

  1. サイバー大学は通学不要!スクーリングなしで卒業
  2. 通信制大学としては、驚きの卒業率《75.9%》
  3. 働きながら学士号(大学卒業資格)を取得可能

\無料資料請求はこちら/

サイバー大学の入試・就職先・学費・募集要項・口コミ・評判のまとめ

サイバー大学の入試・就職先・学費・募集要項・口コミ・評判をまとめました。
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-通信制大学, 慶應通信
-