消極的だった1度目のスクーリング
私が働きながら行った通信制大学は、2回のスクーリングと1回の現地実習で、計3回、長期にわたり同じ通信制の学生さんたちと会う機会がありました。
1回目は、もちろん全員が初対面です。
座る席が自由だったので、たまたま隣に座った人と話をし、一緒にご飯を食べに行ったりもしましたが、正直あまり気が合わないなと感じました。
でも、一人でいるよりマシかなと思い、結局スクーリング終了までその人と共に過ごしました。
2回目は積極的に行こう!
私はその時大阪在住で、スクーリングは広島でした。
同じように、関西方面から来ている方が割と多く、皆、提携しているホテルに泊まっており、泊まり仲間で仲良くなったようで盛り上がっていましたが、私は、たまたま広島に祖父母がいたため、祖父母の家から通っており、その輪には入れずにいました。
その反省(?)を踏まえ、2回目はホテルに泊まることに。
ホテルへの行き帰りの間に、気が合いそうな雰囲気の人を探して声をかけました。
その子と仲良くなったのをきっかけに、輪の中にもすんなり入れるようになりました。
もっと輪を広げよう!
3回目の実習では、グループで行動することが多く、自分から頑張って話をするようにしました。
いろんな年齢や職業の人がいましたが、目標は皆同じ。
テスト勉強の教え合いもし、無事、全員が試験に合格することができました。
スクーリングは、ほとんどの人が一人で来ています。
接する期間も短いので、よく知らないから…と、消極的な姿勢でいたら損です。
皆一人で心細いから、声をかけたらすんなり受け入れてもらえます!
数打ちゃ当たる式で、近くにいる人や気になる人に、どんどん声をかけたら、気の合う人はきっと見つかると思います。
通信制大学での出会い・友達の作り方の関連記事
通信制大学での友人との出会いとは これから通信制大学に進む人にとって、友達が出来るかどうかは不安かもしれません。 特に高校を卒業されたばかりで通信制大学へ進む方は、同じ世代の人がいるのか気になると思い ... 社会人デビューしてからの学生生活 社会人デビューしてからの学生生活や通信制の学生は、通常の学生とは違った緊張感があります。 社会人であるゆえに、また通信制であるからこそ課題の見方や授業に対する態度も異 ... 一般的な大学生と社会人学生・通信制大学の学生の違い 通常の大学生は、周りにいる人間も同年代で、育ってきた環境も似たり寄ったりなので共通点も多いです。 そのため、共通の話題も自然に多くなり、自然と友達に ... 通信制大学で友達との出会いは 社会人学生や通信制大学に通う人は、年代や性別が様々です。 普段、自分が生活している環境では出会うことのない多様な人々と出会えることは通信制大学の醍醐味といえます。 通信制 ... 今や、自分自身のキャリアアップのために、夜間の大学に通って大学卒業の単位を取得して、学部を卒業したキャリア形成を図ることは、難しい部分ではなく、大多数では無いですが、一部の方々が実施されていると言う状 ... 通信制大学のスクーリングで友達を作るなら、まず信頼されること、困っている生徒を助けることが必要です。 たとえば、ノートを写させてあげるなどができるようになることです。 そのためには、きちんと授業でノー ... スクーリングを友達作りに利用してみる スクーリングは学ぶための場で年に数回しかありませんが、友達作りの絶好のチャンスとして生かすことをおすすめします。 通信制大学は基本的に在宅での学習で顔を合わせる機 ... 通信制大学の学生が友達を作るのに一番早い方法は、スクーリングで同じ授業を受けてる学生と勉強について話すことだと思います。 スクーリングでは色んな年齢や職業の人が集まりますが、みんな勉強をしたいと思って ... 社会人学生には同じ環境のお友達がいると心強い 社会人であり、かつ学生でもある社会人学生には、とても努力家な方が多いと思います。 どんな人でも出来る事だとは思いません。 通信制の大学の学生さんも同じくで ... 友人の作り方や大人たちの状況 社会人学生や通信制大学に通うと友人のことで悩みます。 例えば友人を作りたいと考えて行動します。 今はインターネットがあってそれを有効活用できます。 具体的には友人を作るた ...
通信制大学に入学して友達が出来るか、出会いがあるか不安な人へ
社会人学生と通信制学生の友人のつくり方:はじめにやることとは
社会人学生や通信制大学の学生が友達を作る方法とは
【出会いがあるか不安な人へ】社会人学生や通信制大学の学生が友達をつくる方法とは
社会人学生が友達を作るには年の差を意識しないこと
通信で友達を作るならノートを写させてあげられるようになろう
通信制大学の学生が友達をつくるには積極性が必要不可欠
一緒に勉強する仲間だと思えば誰とでも仲良くなれる
【スクーリングはお友達を作るチャンス】社会人学生には同じ環境のお友達がいると心強い
社会人学生や通信制大学の学生が友人を得る秘訣とは