慶應通信 とある現役慶應通信生のブログ

スクーリング前にチェック!港区在住の現役慶應通信生による田町・三田エリアのおすすめスポット

スクーリングの時に!田町のおすすめスポット

まもなく、慶應通信の夏スクーリングが始まります。

そして、夏スクーリングが終わればあっという間に、週末スクーリング、夜間スクーリングと慶應通信生にとって慌ただしい時期の到来です。

今回は港区在住の現役慶應通信生が他の情報メディアとは異なった視点で田町のおすすめスポットを紹介します。

田町でおすすめのお店(グルメ編)

つるの屋


塾員、塾生がみんな大好き、つるの屋さん。
慶應義塾大学御用達の居酒屋です。
「つるの屋閉店」という話については、「噂を信じないでください。変わらず営業を続けます」とのことです。(出典:https://dot.asahi.com/wa/2018121900014.html?page=5

つるの屋の営業時間

営業時間:11:30~14:30、17:00~23:00
定休日:日曜・祝日
https://tabelog.com/tokyo/A1314/A131402/13007198/

つるの屋の場所

横浜家系らーめん「武源家」

三田キャンパス正門を出てすぐに見えるラーメン屋さん。
おすすめメニューは特製油そばです。
重さがなくてさらっと食べることができるのが魅力。
特製油そばはパクチーとの相性も最高。
ごはんが無料なのでシメはリゾット風にして食べるのがおすすめです。


武源家公式ツイッターでは慶應義塾大学に関するツイートもちらほら。

武源家の営業時間

営業時間:[月~土]11:00~22:00
定休日:日曜・祝日
https://tabelog.com/tokyo/A1314/A131402/13180759/

武源家の場所

東京厨房三田店

三田図書館の前の洋食屋さんです。

葡萄牛カイノミのレアステーキ(850円)は至高の一品。
これさえあれば何もいらない。

とにかく柔らかいです。

他のメニューもリーズナブルなのに美味しいメニューばかり。

アボガドの生ハム巻きピンチョススタイル(580円)、肉の4点盛り合わせ(自家製ローストポーク&自家製ローストビーフ&葡萄牛希少部位カイノミ&切り落とし生ハムの / 1,280円)、鶏ときのこのアヒージ(550円)などもおすすめ。

お店の居心地の良さも魅力です。

東京厨房三田店の営業時間

営業時間:[平日] 11:30~22:30、[土・日・祝] 11:00~21:00
定休日:無休
https://tabelog.com/tokyo/A1314/A131402/13025493/

東京厨房三田店の場所

グーテ・ド・ママン(洋菓子 / スウィーツ)

検索ワードに「グーテドママン プリン 売り切れ」が出てくるくらい絶品プリンが人気のお店。


グーテ・ド・ママンについては、写真を紹介すればそれだけで伝わると思います。

グーテ・ド・ママンの営業時間

営業時間:11:00~19:00
定休日:日曜日

https://www.g-maman.com/index.html

グーテ・ド・ママンの場所

ビストロアラドゥマンド(フランス料理)

ビストロアラドゥマンドは三田キャンパスからは少し遠いですが、慶友会などで利用する機会の多い港区立男女平等参画センター「リーブラ」の近くにあるお店です。
日替わりランチは¥1,100、ランチコースは¥2,400。
美味しいスープとパンが付いています。


店内にはパン屋さんもあり、カリッカリのクロワッサンやふんわり食パンなど様々なパンがあります。
イチオシはフレンチトースト。
もう他のフレンチトーストを食べることができなるなるくらいに絶品です。
慶友会の学習会の前後にいかがでしょうか。
モーニングもあります。

ビストロアラドゥマンドの営業時間

営業時間:8:00〜22:00(土日 8:30〜)
定休日:月曜日(祝日でも変わらず月曜定休)

http://bistrotalademande.com

ビストロアラドゥマンドの場所

田町のおすすめスポット

msb Tamachi(ムスブ田町)


2018年11月15日にオープンした田町駅直結の便利スポット。
田町駅芝浦口の通路とつながっていて1階〜4階に商業施設があります。

実はまだ未完成でさらに発展します。
ホテルが完成したら夏スクで利用する方もいるかもしれませんね。

msb Tamachi(ムスブ田町)1階

ライフはお弁当やお惣菜やパンが充実。
イートインもあります。
国産肉を使っているので安心して食べることができます。

多くの飲食店が入っていて、田町で働くビジネスマンで賑わっています。

  1. スーパーマーケット:ライフ
  2. 焼鳥:秋田比内地鶏生産責任者の店「本家あべや」
  3. 和食:ムスブ田町魚金
  4. 立ち喰い寿司:寿司 魚がし日本一
  5. サラダボウル専門店:With Green
  6. ベーカリー&カフェ:& COFFEE MAISON KAYSER
  7. スパニッシュバル:Balsa Balsa
  8. わんたん麺専門店:広州市場
  9. クラフトドイツビール&モダンドイツ料理:シュマッツ・ビア・ダイニング
  10. 大衆酒場:大衆酒場 BEETLE 田町
  11. Japanese bar:天使のハイボール

msb Tamachi(ムスブ田町)2階

田町駅前の再開発に伴い第一田町ビルが閉鎖され田町のスターバックスもなくなりましたが、msb Tamachi(ムスブ田町)の2階と4階に復活です。

  1. ドラッグストア:マツモトキヨシ
  2. スターバックス コーヒー
  3. 中華料理(創作中華):オーナーシェフせっちゃんの創作中華 新荘園
  4. 居酒屋:駒八
  5. 焼肉トラジ
  6. 肉カフェ:NICK STOCK
  7. ワインバル:魚とワイン はなたれ The Fish and Oysters
  8. カジュアルイタリアン:KNOCK CUCINA BUONA ITALIANA

msb Tamachi(ムスブ田町)3階

大型のファミリーマートです。

  1. ファミリーマート

msb Tamachi(ムスブ田町)4階

隣接したスターバックスでは、コーヒーを飲みながら気になる本を読むことができます。

  1. スターバックスBOOK&CAFE
  2. 書店・文具店:くまざわ書店
  3. シェアデスク

msb Tamachi(ムスブ田町)の場所

たまちホームクリニック

慶應義塾大学三田キャンパス正門の前の通りにある内科。
アットホームなクリニックです。
先生も優しい。
田町周辺のビジネスマンがよく利用するクリニックのため、お会計などの対応も早く、スキマ時間で通いやすい病院です。
スクーリング中に体調を崩したときにおすすめ。

たまちホームクリニックの診療時間

診療時間:平日10:00〜13:00、16:00〜19:00
土日祝休診

http://www.shoyuukai.jp/tamachi/m

たまちホームクリニックの場所

芝公園

慶應義塾大学三田キャンパス東門から赤羽橋方面に向かうと芝公園に着きます。
イメージよりも近いです。
夏の夕方に東京タワーを眺めながらぼんやりすると心地が良い。
毎年、夜間スクーリングの時期には東京タワーのイルミネーションが綺麗なのですが、東京タワーのライトアップ「ダイヤモンドヴェール」は現在長期メンテナンス中です。


「ダイヤモンドヴェール」のメンテナンスは年内終了予定とのことなので、今年はクリスマスや年末も通常のランドマークライトかもしれません。

芝公園の場所

三田キャンパス周辺マップ

おわりに

今回は地元民視点でおすすめスポットを紹介しました。

みなさんの田町のおすすめスポットはどこですか?
ぜひ、コメント欄でお知らせください。

とある現役慶應通信生のブログ一覧







\通信制大学生もOK!お得な学割/

☆★☆Prime Studentは学生限定のプログラムです☆★☆
6か月体験を今すぐ始めよう!

慶應通信をもっと知りたい人へ

慶應通信 とある現役慶應通信生のブログ

2021/9/19

再提出という沼!慶應通信のレポート合格まで8回、かかった年月はなんと2年7ヶ月

慶應通信のみなさん、こんにちは。 とある慶應通信生です(・Θ・) 再提出という沼! 初回レポート提出+再提出7回で合計8回のレポート提出なんて予想もしませんでした。 私は2016年4月に入学して2021年3月に卒業予定です。 つまり、2年7ヶ月というと慶應通信の在籍期間の半分以上になります 笑 今回のブログでは、どうしてレポートの合格まで再提出7回、2年7ヶ月もの時間がかかってしまったのかということについてお話しします。 慶應通信のレポート合格までの提出回数 私の場合、これまでの慶應通信のレポートは初回合 ...

ブログを読む

とある現役慶應通信生のブログ 慶應通信

2021/10/12

【卒論の製本】慶應通信の卒業論文を当日製本で提出

先日、卒業論文を提出しました。 2016年4月に慶應通信に入学してから早4年・・・。 大学生である自分を忘れて、勉強しない期間が1年間ありましたが、やっとここまできました!!! 最後の最後でレポート再提出の沼にハマってしまったので卒業に関してはまだまだ言及できませんが、大きな仕事をひとつやり遂げた感じがします。 そんな私が卒論の最後で困ったのが製本!!!!! 今回は、卒論の製本についてお話しします(`・ω・` ) 卒論が間に合わないかも!? 私の場合は、そもそもが提出期限ギリギリでした。 2020年10月 ...

ブログを読む

慶應通信 とある現役慶應通信生のブログ

2021/10/12

山食カレーを守ろう!慶應義塾大学三田キャンパスの学生食堂「山食」が存続の危機

山食とは 「山食」は三田キャンパスの西校舎の右側(東側)に位置する学生食堂です。 看板メニューは「山食カレー」。 その歴史は古く、1937(昭和12)年創業しました。 「山食」はなんと今年2020年で創業83年です。 慶應義塾大学通信教育課程は、1948(昭和23)年に大学通信教育講座として開講されて、1950(昭和25)年に新制大学通信教育課程として認可を受けたので、「山食」は慶應通信よりも長い歴史をもちます。 山食のクラウドファンディング 【クラウドファンディング開始のお知らせ】 長年皆様にお世話にな ...

ブログを読む

慶應通信 とある現役慶應通信生のブログ

2021/10/12

【カレーが人気の山食】慶應義塾大学三田キャンパスの山食でランチ

山食でランチ 山食とは 「山食」は三田キャンパスの西校舎の右側(東側)に位置する学生食堂です。 その歴史は古く、1937(昭和12)年創業しました。 「山食」はなんと今年2020年で創業83年です。 慶應義塾大学通信教育課程は、1948(昭和23)年に大学通信教育講座として開講されて、1950(昭和25)年に新制大学通信教育課程として認可を受けたので、「山食」は慶應通信の大先輩ですね。 山食のクラウドファンディングには支援済みですが、地元民の強みを生かして直接支援したいという想いで山食でランチしてきました ...

ブログを読む

通信制大学 慶應通信

2021/10/2

【慶應通信2020秋】慶應義塾大学通信教育課程、10月入学の合格通知のタイミングまとめ

慶應義塾大学通信教育課程の秋入学(2020年10月1日入学)の合格通知 2020年9月10日(木)消印有効をもって、慶應通信の2020年度10月入学、第74期生の出願受付が終了します。 メモ 慶應通信の2020年度4月入学、10月入学、第74期生の出願期間 出願期間: 2020年2月10日~2020年3月10日 (締切日消印有効) 2020年8月7日~2020年9月10日(締切日消印有効) 通信制大学の入学案内請求 https://recurrentist.info/application/ 慶應通信の秋 ...

ブログを読む

通信制大学 慶應通信

2021/10/12

慶應通信は卒業できないのか?慶應通信生が本当の卒業率を検証します

通信制大学の中でも人気の高い慶應義塾大学通信教育課程。 慶應通信には文学部、経済学部、法学部の3学部があり、教員組織は通学課程と同じ教員で構成され、学生は所定の単位を修得すれば通学課程と同じく慶應義塾大学の卒業生として、学士の学位を取得できます。 さらに、通学課程と比較すると学費も安いことで、通信制大学にへの入学を考える人は慶應通信への進学を一度は考えたことがあるのではないでしょうか。 ところが、その人気の高さに反して、慶應通信の卒業率は通信制大学の中で低いと評判です。 慶應通信は卒業できないと言われてし ...

ブログを読む

とある現役慶應通信生のブログ 慶應通信

2021/10/12

麻布山善福寺の福沢諭吉先生のお墓参りに行くと慶應通信を卒業できるというジンクスを考察

福沢諭吉先生のお墓参りに行くと慶應通信を卒業できるというジンクスは慶應通信生の多くが耳にしたことがあるのではないでしょうか。今日は卒論の息抜きも兼ねて「麻布山善福寺(港区元麻布)」に行ってきました。 この記事でわかること 福沢先生のお墓参りに行くと慶應通信を卒業できる理由 「麻布山善福寺」だけではなく「常光寺」にも行くべし 福澤諭吉先生のお散歩コースの距離感 福澤諭吉先生のお墓の場所はどこ 福沢諭吉先生のお墓がある「麻布山善福寺」は麻布十番駅の近くにあります。 私は慶應義塾大学三田キャンパス周辺に住んでい ...

ブログを読む

通信制大学 慶應通信

2021/10/2

【慶應通信2020春】慶應義塾大学通信教育課程、4月入学の合格通知のタイミングまとめ

慶應義塾大学通信教育課程の春入学(2020年4月1日入学)の合格通知 昨日、3月10日(火)消印分を以って、慶應通信の2020年度4月入学第74期生の出願受付が終了しました。 メモ 次回の秋入学(2020年10月1日入学)の出願期間は、 出願期間:2020年8月7日(金)~9月10日(木)締切日消印有効です。 慶應通信の2020年度入学案内請求 https://www.tsushin.keio.ac.jp/application/ 気になる春入学(2020年4月1日入学)の合格通知はいつ届くのか 昨年度( ...

ブログを読む

通信制大学 慶應通信

2021/10/2

【慶應通信2019秋】慶應義塾大学通信教育課程、10月入学の合格通知のタイミングまとめ

慶應義塾大学通信教育課程の秋入学(2019年10月1日入学)の合格通知 慶應通信の2019年度10月入学、第73期生の出願受付が終了しました。 メモ 慶應通信の2020年度4月入学、10月入学、第74期生の出願期間 出願期間: 2020年2月10日~2020年3月10日 (締切日消印有効) 2020年8月7日~2020年9月10日(締切日消印有効) 通信制大学の入学案内請求 https://recurrentist.info/application/ 慶應通信の秋入学(2019年10月1日入学)の合格通知 ...

ブログを読む

慶應通信 とある現役慶應通信生のブログ

2021/9/19

スクーリング前にチェック!港区在住の現役慶應通信生による田町・三田エリアのおすすめスポット

スクーリングの時に!田町のおすすめスポット まもなく、慶應通信の夏スクーリングが始まります。 そして、夏スクーリングが終わればあっという間に、週末スクーリング、夜間スクーリングと慶應通信生にとって慌ただしい時期の到来です。 今回は港区在住の現役慶應通信生が他の情報メディアとは異なった視点で田町のおすすめスポットを紹介します。 田町でおすすめのお店(グルメ編) つるの屋 初つるの屋。圧倒的慶應! pic.twitter.com/iuO5KzxmVN — すぎちゃん (@nangoku07) Ju ...

ブログを読む

慶應通信は卒業できないのか?慶應通信生が本当の卒業率を検証します

通信制大学の中でも人気の高い慶應義塾大学通信教育課程。 慶應通信には文学部、経済学部、法学部の3学部があり、教員組織は通学課程と同じ教員で構成され、学生は所定の単位を修得すれば通学課程と同じく慶應義塾 ...

【慶應通信】慶應義塾大学通信教育課程に不合格にならないために知っておきたいこと

慶應義塾大学通信教育課程に不合格 世間一般の通信制大学のイメージは、 「通信制大学で不合格になる人はいない。」 「通信制大学で不合格になるのは書類の不備があったときだけ。」 「通信制大学は卒業は難しい ...

関連記事:通信制の大学で学びたい人が効率よく基礎学力をアップする方法

文章力をアップする方法も書いてあります。
教科書を読めない通信制の大学生必見!基礎学力を効率よくアップする勉強法〜教科書を読むことに苦労していない人にもおすすめ〜

こんばんは。 とある慶應通信生です。 通信制の大学に通う中で気が付いたことや、役に立ちそうなことを記事にしていこうと思います。 今回のテーマは「基礎学力を効率よくアップする勉強法」です。 通信制の大学 ...

ピックアップ
一度は読みたい難解な名著が25分×4回でわかる!見逃し配信「100分で名著」

通信制大学の関連ページ

Pick UPサイバー大学

\無料資料請求はこちら/

驚異の卒業率《75.9%》!学習サポートが手厚いサイバー大学で大卒資格

スクーリング 卒業率
一切不要 75.9%
学費 資料請求費用
履修する単位数で変動 無料
>サイバー大学の記事一覧

おすすめポイント

  1. サイバー大学は通学不要!スクーリングなしで卒業
  2. 通信制大学としては、驚きの卒業率《75.9%》
  3. 働きながら学士号(大学卒業資格)を取得可能

\無料資料請求はこちら/

サイバー大学の入試・就職先・学費・募集要項・口コミ・評判のまとめ

サイバー大学の入試・就職先・学費・募集要項・口コミ・評判をまとめました。
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

keio-ac-2016

とある慶應通信の卒業生です。 学生生活で感じたことや勉強法などを紹介します😄 1年間の最高取得単位数は、週5で1日8時間お仕事しながら、スク14単位+テキスト38単位⇨合計52単位です。 効率よく勉強する方法を日々研究中。 2021年3月に卒業しました。

-慶應通信, とある現役慶應通信生のブログ
-