最短半年で国家資格取得を目指すなら八洲学園大学
おすすめポイント
- 要件を満たせば、人気の司書資格が最短半年~、学芸員資格が最短1年~で取得を目指せる
- 学費は半年ごと、自分で選んだ科目に応じて決まるので安心
- 通信制大学では珍しい就職支援を実施、司書・学芸員の求人情報提供
\無料資料請求はこちら/
通信制の八洲(やしま)学園大学(所在地:神奈川県横浜市、学長:和田 公人、運営:学校法人八洲学園)にて、135名が図書館司書・博物館学芸員の国家資格を取得し、資格証明書(賞状)を授与されました。資格取得者は、2015年同時比で1.6倍となります。
2016年春 資格取得者 統計
八洲(やしま)学園大学では、eラーニング学習により来校不要で各種国家資格の取得が可能です。このたび、2016年9月で資格取得要件を満たした方に、資格証明書(賞状)が授与されました。(図書館司書資格取得者 85名、博物館学芸員資格取得者 50名)
2015年同時比で、1.6倍と資格取得者は年々増加しております。中でも50歳以上の資格取得者が増えており、セカンドライフとして図書館で働きたい、博物館でボランティアをしたい、と希望する方が多いようです。
本学では、2012年11月より50歳以上の方を対象とした学費割引(シニア割引制度)や電話サポートを導入しました。そのことが徐々に学生さんに浸透し資格取得者増に繋がりました。
八洲学園大学のeラーニングシステムは、難しい操作は必要ありません。また、パソコン操作に関する質問から学習における相談まで、学生支援センターがしっかりサポートしています。
2017年1月10日(火)より、2017年4月入学の出願開始となりました。ぜひこの機会にご出願ください。
【八洲学園大学について】
八洲学園大学は2004年に通信制大学として開学し、日本で始めてeラーニングを利用して学位や図書館司書などの国家資格取得を実現しました。通信制大学としては珍しい就職支援も実施し、eラーニングによる支援を展開しています。学生の平均年齢は36歳、現在までに約600名の卒業生と、約1,000名以上の科目等履修生の終了者が就職・転職・再就職・職場異動・地域活動への参入など、様々な方面で活躍しています。また、シニア割引制度や学費提携教育ローン(授業料等の分割払いサービス)、夫婦割引・親子割引など社会人のニーズにあわせた学費サポートも様々ご用意しています。
最短半年で国家資格取得を目指すなら八洲学園大学
おすすめポイント
- 要件を満たせば、人気の司書資格が最短半年~、学芸員資格が最短1年~で取得を目指せる
- 学費は半年ごと、自分で選んだ科目に応じて決まるので安心
- 通信制大学では珍しい就職支援を実施、司書・学芸員の求人情報提供
\無料資料請求はこちら/