今は生涯学習の大切さがわかっているけれど
学生の頃、試験前になると部屋の片付けや、机の整理などをしたくなるタイプでした。
完全に現実逃避です。
その頃は塾にも通い、教育費としてかなり親に投資してもらっていたにも関わらず、そんな事はおかまいなしで勉強していませんでした。
今思えばもったいない事です。
大人の学び直しについて
大人になった今、何かを学ぼうとすれば時間もお金もかかります。
でも、『本当に好きな事』を学べば時間が経つのはあっという間。
普段とは違う頭を使っている事で、かえってスッキリしてリフレッシュ出来るのです。
生涯学習、大人の学び直しでは目的を持つこと
おすすめのポイントは『目的を持つこと』。
資格を取りたい、会社で認められたいから勉強するというような動機では、時が経つのを忘れるほど楽しくは学べないかもしれません。
『誰かに認められたい』という欲求からの行動では、いつか辛くなってきます。
生涯学習、大人の学び直しのその先の願望とは
それよりも、
『その先の願望』
を考えます。
- 資格を取るとどうなるのか。
- どんなことが得られるのか。
- その事でどんな気持ちになるのか。
- 会社で認められた時、どうなるのか。
- それによって自分はどう思うのか。
このようなイメージを具体的に描くことで、大人の学び直しへのモチベーションをアップさせることが可能です。
生涯学習、大人の学び直しについてのまとめ
自分が経験したい感情の元に学ぶと、大人の学び直しは最高の癒しになります。
新しい知識を身につける事は本来楽しいこと。
興味がないことや、他人に認められることが理由だからつまらないだけです。
生涯学習の目的を持つことが、楽しく学ぶポイントです。
生涯学習や大人の学び直しについての関連記事
はじめに 社会人になると、いろいろなものに追われていきます。 やりたいことが、なかなかできない。 仕事、家庭、趣味もすべて充実しているという人はなかなか少ないのではないでしょうか。 また、30歳、40 ... 若い時の学びとは 私も子供の時から学校で、塾で、一人で様々な勉強をしてきました。 それが私の精神を形成し、何かを始める時の知恵の小さな源泉となりました。 勉強や学ぶことは単なる知識や知恵の集合物ではな ... リカレント教育とは? 「リカレント教育」って聞いたことがありますか? この「リカレント教育」をわかりやすくいうと、「大人の学び直し」、「学び直し教育」、「社会人の学び直し」とも表現されます。 「リカレ ... 勉強をやる気が出ないとき 勉強をしようと思っても、なかなかその気持ちになれないことがありますが、ちょっとした気分転換を行うことで頑張ることができるようになります。 「仕事も終わったし、社会人学生だし、 ... 特に方向性の定まらない大学生活 前期の大学受験にすべて落ちてしまった私は、後期の大学受験に合格する自信がなく、父親に専門学校(情報技術か福祉系)に進みたいと相談しました。 どちらの道も祖父は推してくれ ...もう人生も半ばを過ぎたみたい、でもまだまだやりたいことがある30代や40代の学び直しの学習法とは
大人の学び直しについて思うこと、学びや勉強は生きている限り続き、それは人生を豊かものにします
まだまだ課題は山積み?リカレント教育の現状とは「日本の社会的背景とリカレント教育」
社会人学生が勉強のやる気が出ないときに気分転換をする方法とは
大学生活に悔いを残した30代おじさんの大人の学び直しとは