リベラルアーツ

社会学の重要な一分野、知識社会学とは何か

社会学には様々なサブカテゴリがありますが、社会学を学ぶ際に重要となる分野の一つに、「知識社会学」があります。
なぜこれが重要なのかといえば、それは知識社会学が学ぶことそのものも対象として扱える社会学だからです。

よりきちんとした定義を述べれば、知識社会学というのは、人間の思考とその中で起こる社会的状況との関係、そしてある考え方が社会に及ぼす影響を研究する学問です。

知識社会学の原型は、20世紀初頭の社会学者エミール・デュルケームによって始められました。
彼の著作は、概念的思考・言語・論理などが、社会環境にどのように影響を受けるかを扱うものでした。

「知識社会学」という名称そのものは、その後マックス・シェーラーとカール・マンハイムらの哲学者が使い始めて以来、ドイツ語圏を中心に使われるようになりました。
とはいえ、20世紀半ばごろまでは、主流だった機能主義と呼ばれる考え方の影響があり、広くは広まりませんでした。
しかし、1960年代には、ピーター・バーガーとトーマス・ルックマンが日常生活の分析にこの手法を用い、以降は重要視されるようになりました。

現代では、知識社会学は社会と言語・概念との関係を考える際の必須のメガネとなっているのです。







\通信制大学生もOK!お得な学割/

☆★☆Prime Studentは学生限定のプログラムです☆★☆
6か月体験を今すぐ始めよう!
ピックアップ
一度は読みたい難解な名著が25分×4回でわかる!見逃し配信「100分で名著」

通信制大学の関連ページ

Pick UPサイバー大学

\無料資料請求はこちら/

驚異の卒業率《75.9%》!学習サポートが手厚いサイバー大学で大卒資格

スクーリング 卒業率
一切不要 75.9%
学費 資料請求費用
履修する単位数で変動 無料
>サイバー大学の記事一覧

おすすめポイント

  1. サイバー大学は通学不要!スクーリングなしで卒業
  2. 通信制大学としては、驚きの卒業率《75.9%》
  3. 働きながら学士号(大学卒業資格)を取得可能

\無料資料請求はこちら/

サイバー大学の入試・就職先・学費・募集要項・口コミ・評判のまとめ

サイバー大学の入試・就職先・学費・募集要項・口コミ・評判をまとめました。
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-リベラルアーツ