英語リスニング力を向上させる上で行った勉強法とは
私が英語リスニング力を向上させる上で行った勉強法を紹介します。
まず一点目は地味ですし面倒ですが、単語を覚えることです。
リスニングとは関係がないと思われますが、そもそも単語を知らなければ聞き取ることは不可能なのでまずは英語リスニングは忘れて単語の勉強を始めました。
その際に、ネット上などで発音を確認することが可能ですのでそれを同時に確認しておく事をお勧めします。
英語の語彙力が上がったら
そして、単語力も上がってきたころにお気に入りの洋画を見ました。
出来ればキレイな英語を話しているであろう映画が良いとは思いますが、自分の大好きな映画のほうが集中も出来ますし、何より楽しく続けられるので良かったです。
まずは映画を字幕付きで見ます。
できればセリフを覚えてしまっているぐらいの映画がお勧めです。
一度見たときに、あぁ、こんな話だったなぁ程度にしか覚えていない場合はもう一度見た方が良いかと思います。
英語字幕に挑戦
そしてバッチリ内容をインプットしたら、今度は英語字幕で見始めます。
この時に、最初は字幕を追いながらで良いのですが、次からは音声に集中するようにしてみましょう。
何度か繰り返してみていると、話している言葉と覚えている内容がリンクし、英語と意味がつながってくるようになります。
私はこの方法で英語リスニング力を上げることが出来ました。
英語リスニング力を上げる方法についてTwitterでは
知らない英単語は会話の中で雑音なる
私は単語力がないので「IELTS英単語3500」を必死にやることにしました?
あの有名なATSUさん(@atsueigo) が「知らない英単語は会話の中で雑音なる」と言っていましたが、まさにその通り。
リスニング力をアップさせるには、単語力が不可欠ですね✍️
— 地球人ライフ?? (@chikyujinlife) June 11, 2019
リスニングの勉強は7割は単語の意味がわかる参考書を選ぶ
リスニングの勉強は
自分にあった参考書を選ぶところから
始まります。参考書のレベルとしては
初めてリスニングの練習をする場合は
・文を見て7割は単語の意味がわかるもの
・一段落に5文以下がつながっているもの
を選んでください!一回の分量が多すぎてもいけません。
— 女子大生英会話サポーターななこ (@nanaeng1ish) July 23, 2019
TOEIC400→600までの勉強法は最後にリスニング
?TOEIC400→600までの勉強法?
1、高校英文法を完璧にマスター
2、TOEIC頻出単語と、TOEICに公式問題集に出てくる分からなかった単語をひたすら暗記
3、公式問題集を解いてから、毎日ひたすら公式問題集の音読とリスニング#TOEIC #英語学習
— matsujun/ワーホリ/英語/海外就職 (@matsuju91639304) July 23, 2019
英語の勉強の手順は単語➕文法から
英語の勉強の手順
単語➕文法
→単語➕文法暗記
→単語➕精読演習
→単語➕長文速読
→単語➕応用長文
→リスニング
→英作文— 国公立大受験特化予備校 パスポート (@AhFhg2ylu4Qaead) July 23, 2019
洋書は格段に英語力を育て、語彙力を総合的に底上げ
【洋書は格段に英語力を育てる】
洋書は英語の読解力、
語彙力を総合的に底上げできる
効率的なツールである。また、
リスニングや
スピーキングスキルも
鍛えられるとされている。レベルに応じたものを
選ぶことも重要であり
知っている話の洋書を読むことで頭に入りやすい。— かず (@kazu0617j) July 20, 2019
英検2級の合否を決める決定要因は【単語力!】
あなたの英検2級の合否を決める決定要因は【単語力!】
単語が分からなければ、「語彙の穴埋め」も「長文読解」も「英作文」も「リスニング」もできません!
優先するべきは【英単語】です!
— 初めて英検2級の一次試験受ける人必見! (@eiken_taylor01) July 15, 2019
課題はリスニングにおける単語力
課題はリスニングにおける単語力だなと思いました。
ディダクションにはなんとかついていけている(と思っている)のですが、知らない単語につまずいてそこから後が全く理解できずに撃沈する場面がありました。単語帳、全然やってないので読みたいと思います。
— KoboL (@rizagi8) July 10, 2019
言葉の意味が分からなければどうにもならない
TOEIC振り返り
とにかく単語力がもっと必要。言葉の意味が分からなければどうにもならない。
リスニングも喋りの早さについていけないと何言ってるか分からない。
英語の勉強を一からやり直している身には厚い壁でしたがマイペースにまた挑戦したいと思います(^○^)— moro(諸岡大貴) (@morochann) June 23, 2019