自分もかつて通信制大学で学びました。
通学制の大学を経験したわけではありませんが、おそらく通学制よりも通信のほうが厳しいと思います。
テキストを学習してのレポートと試験の両方に合格しないと単位は取得できませんし、何より独学で学習を進めないといけないからです。
卒業論文に関しても、通学制だと書かなくてよい大学もありますが、私の通っていた通信制大学では必修でした。
また、通信制大学の卒業率は低いところが多く、かなりの人が脱落します。
昨年、タレントのロンブー敦さんも慶應の通信制に入学したようで、頑張ってもらいたいと思いますが、最近大学に関する話題にも出てこないのは気になります。
1年でどのくらい単位が取得できたのか、スクーリングには参加したのか、通信制大学出身者としては興味のあるところです。
通信制大学は社会人も多く、働きながら学ぶのは大変ですが、学費も一般的に安く、しっかり学べば得られるものは多いと思います。
自分が在籍していたころはまだアナログで、レポートは手書き(途中からワープロもOKになった)でしたが、最近ではITの発達等により、学習環境もかなり良くなったと聞いています。
大学で学びたいという方は、年齢にかかわらず是非チャレンジしてほしいと思います。
通信制大学の記事一覧
-
-
【卒論の製本】慶應通信の卒業論文を当日製本で提出
先日、卒業論文を提出しました。 2016年4月に慶應通信に入学してから早4年・・・。 大学生である自分を忘れて、勉強しない期間が1年間ありましたが、やっとここまできました!!! 最後の最後でレポート再 ...
-
-
山食カレーを守ろう!慶應義塾大学三田キャンパスの学生食堂「山食」が存続の危機
山食とは 「山食」は三田キャンパスの西校舎の右側(東側)に位置する学生食堂です。 看板メニューは「山食カレー」。 その歴史は古く、1937(昭和12)年創業しました。 「山食」はなんと今年2020年で ...
-
-
【カレーが人気の山食】慶應義塾大学三田キャンパスの山食でランチ
山食でランチ 山食とは 「山食」は三田キャンパスの西校舎の右側(東側)に位置する学生食堂です。 その歴史は古く、1937(昭和12)年創業しました。 「山食」はなんと今年2020年で創業83年です。 ...
-
-
【2020年最新版】サイバー大学IT総合学部について知りたい方へ
サイバー大学の入試・就職先・学費・募集要項・口コミ・評判のまとめ サイバー大学の入試・就職先・学費・募集要項・口コミ・評判をまとめました。 サイバー大学口コミ・評判まとめ サイバー大学のIT総合学部と ...
-
-
【2020年9月最新版】全国の通信制大学42校の学部と卒業率の一覧
日本全国の通信制大学42校の学部と卒業率の一覧 2020年現在、日本の通信制大学は全国に42校あるということはご存知でしたか? 北海道地方、東北地方、関東地方、中部地方、近畿地方、中国地方、九州地方の ...