勉強していますか?
みなさん、勉強していますか?
勉強が苦手、今更好きにはなかなかなれない学生の方、
「あの時もっと勉強しておけば良かったな」
と後悔している社会人のみなさん。
勉強に遅いなんてありません!
学生時代の勉強は未来への鍵
学生時代はいくら
「勉強は将来のために大切だ」
と言われても、
「他に大切なことがある!」
と反抗することもあると思います。
私はこのタイプでした。
実際、勉強以外にも大切なことはたくさんあります。
でも、勉強すること、さらに言うと学生時代に勉強することは同じくらい大切なことなのです。
自分には関係ないと断定してあらゆる学びを疎かにすることは、自分の将来の可能性を狭めるとても損な事です。
学ぶことに年齢は関係ない
しかし、勉強は学生の特権かというとそれは違います。
学ぶことに遅いなんてことはありません。
大人になり、学ぶ大切さを痛感したからこそ、苦手意識に囚われず学生時代より知識が素直に入ってくるなんて場面もたくさんあります。
それに、大人になって学ぶことを自主的に始める場合、継続性が格段に上がります。
何事も続けることが大事なのです。
学ぶことのメリット
知的好奇心を持ち続けるとこは人生を豊かにします。
知らないことを誤魔化すなんてせず、素直に知らないと認め学ぶことは人間としての幅が広がります。
なにより、学ぶこと、知ることが増えれば増えるほど勉強が楽しくなります。
そして知識をただ詰め込むだけではなく、学びを生かすことでより人生を充実させられるというメリットがあります。
「生涯学習」、最近では「リカレント教育」なんて言葉もあります。
30代でも、40代でも、50代でも、定年後でもシニアでも大人の学び直しには遅くありません!
いくつになっても人生を豊かにする努力を続けましょう!
大人が学び直すには通信制大学
いざ、勉強しようと思っても、一体どうすれば・・・。
そんなあなたにおすすめしたいのが、通信制大学でのリカレント教育です
すでに多くの社会人や大人が通信制大学で学び直しをしています。
最近では芸能人や有名人が通信制大学に進学した話題を耳にした人も多いのではないでしょうか。
働きながら、自分のペースで学べる通信制大学は多忙なビジネスパーソンにも人気です。
多くの人に学びの意識が広がっていくことを願います。