大卒資格でキャリアアップしたい社会人必見!
スクーリングなしの通信制大学ならサイバー大学がおすすめです。
この記事ではサイバー大学の就職先・学費・口コミ・評判・入試・募集要項まとめました。
キャリアアップのために大卒資格を取りたいなら今からでも大丈夫!
大学を中退したあなたもサイバー大学の編入生として再チャレンジしませんか。
\無料資料請求はこちら/
サイバー大学とは
卒業まで通学不要!フルオンライン大学のサイバー大学は、ソフトバンクグループが運営する株式会社立の通信制大学です。
福岡市の構造改革特区を活用し、2006年度に文部科学省によって認可を受け設立されました。
サイバー大学なら通学不要で学士号(大学卒業資格)をしっかり取得できます! 在学生は社会人が過半数でありながら、卒業率は通信制大学としては、驚きの卒業率《75.9%》 です。
\無料資料請求はこちら/
サイバー大学はこんな人にピッタリ
ソフトバンクグループのサイバー大学サイバー大学はこんな人にピッタリの完全インターネット大学です。
- 忙しくて、通学する時間が取れない
- キャリアアップのために、大学資格を今から取りたい!
- 大学を中退したが、もう一度編入生でチャレンジしたい
- 大卒資格を取得して年収を上げたいと考えている人
- 通信制大学に進学したいけどスクーリングに行けない人
- ITとビジネスの実践的な内容を基礎から学びたい人
- 自分の学歴を恥ずかしいと思っているが通学する時間を確保できなくて学び直しを諦めている人
サイバー大学の口コミ・評判「志望動機」
高校を卒業後、自動車電装整備士として10年間、鳶職人として13年間働いた後に建設会社へ転職しました。現在は建設現場で施工管理を担当しています。
高卒で働き始めてから、大卒との差についていろいろな場面で直面し、学歴についてコンプレックスを感じることがありました。
そのときから大学で学びたいなという想いがあったのですが、一般的な通信制大学はどこもスクーリングなどで定期的に大学に通わなければならず、建設業界で働く自分には、通学時間を取るのが難しくあきらめていました。
そんな時、インターネットでサイバー大学のことを見つけ、通学が一切不要で完全オンラインの大学である点に興味を持ちました。
働きながら本当に卒業できるのか不安だったので、大学説明会に参加して詳しい話を聞き、時間を上手く調整すればなんとかやっていけそうだなと思い、入学を決めました。
転職活動で学歴の壁を感じてサイバー大学に入学
男性
私は短大を卒業後に就職し、何度か転職をしたのですが、希望する会社が大卒必須の応募条件を設けていることも多く、残念な思いをしました。
そんな経験から、大卒資格を取っておこうと思いました。
もう1つは、もっと教養を身につけたいと考えていたからです。 「勉強したことはどんなに失敗して貧乏になっても持っていかれることはない。それが身になろうが、ならなかろうが無くならない。」 これは、祖母が私にくれた言葉です。私はこの言葉に非常に共感し、学びの場を求めていました。
引用元:ソフトバンクグループの通信制大学サイバー大学公式ホームページ
サイバー大学IT総合学部の特徴まとめ
通学は一切不要 | 完全インターネット大学なのでスクーリングなしで学士号取得。 |
---|---|
授業料は単位制 | 21,000円(1単位)×履修単位数 |
3年次編入制度 | 条件を満たせば最短2年で卒業可 |
コース・プログラム制 | 専門技術や知識を体系立てて学ぶことができる |
卒業率 | 通信制大学としては、驚きの卒業率《75.9%》 |
サイバー大学のIT総合学部で取得できる学位
サイバー大学では、通常の4年制大学と同様に、卒業時には学士号を取得できます。
学位
サイバー大学IT総合学部: IT総合学学士(Bachelor of Information Technology and Business)
\無料資料請求はこちら/
サイバー大学の卒業生の就職先一覧
サイバー大学の卒業生の業種別の就職先(一部抜粋)
情報通信業 |
ソフトバンク株式会社 GMOインターネット株式会社
アマゾンジャパン合同会社 NTT東日本 コムウェア株式会社 株式会社CIJ 株式会社シーイーシー |
---|---|
金融業 | 株式会社新生銀行 |
医療業 | 群馬大学医学部附属病院 |
印刷業 | 宝印刷株式会社 |
化学工業 |
住友化学株式会社
三菱ガス化学株式会社 スリーエムジャパン株式会社 |
製造業 |
株式会社日立製作所
株式会社LIXIL |
サービス業 |
株式会社テクノプロ
株式会社VSN |
電気業 | 関西電力株式会社 |
小売業 | 株式会社マックスバリュ中部 |
その他 | 市町村役場 |
- 本学を卒業された方で、個人情報の開示を承諾された方の情報を基に作成しています。
- 上記に記載のない業種・業界で活躍されている方もいます。また、現職を継続されている方も含みます。
- 起業されている卒業生も多数います。
引用元:ソフトバンクグループの通信制大学サイバー大学公式ホームページ
サイバー大学の口コミ・評判「就活」
高校新卒生としてサイバー大学へ進学。ITスキルほぼゼロからSE就職
男性
私が就職したシステムインテグレータ会社の面接では、なぜこの職種に応募したか、なぜサイバー大学へ進学しようと思ったのかなどの理由を質問されました。また将来のビジョンについても聞かれました。 正直に言うと、通学制大学の方と比べて就職で不利にならないか心配だったのですが、面接でのやりとりで面接官が「通信制か通学制かはまったく気にしなくていい。」と心強く言ってくださったので安心しました。 また、選考では面接だけでなくグループワークも課されました。
グループワークは、先輩社員の仕事に関する実体験を読んで、感想を面接官へ伝えるというスタイルだったのですが、ここでは「プレゼンテーション入門」で学んだことが役立ちました。
引用元:ソフトバンクグループの通信制大学サイバー大学公式ホームページ
サイバー大学では相談窓口で就職・転職をサポート
一般的な通信制大学は、就職・転職をサポートすることはあまりありません。
ところが、サイバー大学なら、在学中・卒業後の学生のキャリアに関する相談窓口(就職相談窓口)を設けて学生の皆さんを支援します。
サイバー大学は、社会で活躍できる人材育成を目指す大学であることを理念としていますが、それだけではなく、学生と企業の橋渡しをする役割にも注力しています。
ビジネスの現場を体験するインターンシップ
ソフトバンクグループの通信制大学サイバー大学ならではの、就活インターンは、学生がソフトバンクの中で、さまざまな業務を体験できる制度です。
サイバー大学の学生がソフトバンクのさまざまな部署に配属され、ソフトバンクでインターンとして実際の業務を体験できます。
インターンシップは、8月初旬から9月中旬にかけて実施されるので、安心してインターンシップに打ち込むことができます。
サイバー大学のソフトバンク株式会社の就活インターン
ソフトバンク株式会社の就活インターンでは、最先端のビジネスを体験し、社会で活躍するために必要なスキル・知識の修得を目指します。
コース
- 営業・企画コース
- エンジニアコース
サイバー大学の口コミ・評判「インターンシップ」
ソフトバンクでインターンシップ!学生時代からプロの現場を先取りできたのは貴重な経験
男性
高校新卒でサイバー大学に入学した後輩には、インターンシップへの参加を強くオススメします。
オススメと言うか、むしろ「義務だ!」と主張したいくらいです(笑)わたしは3年生の夏にインターンシップに参加しました。
以前から卒業後はソフトバンクグループに就職したいと思っていたので、大学からソフトバンクBB株式会社を紹介されて、嬉しかったです。
同社コマース&サービス統括のe-Learning事業推進室で動画コンテンツの編集作業等に携わり、社員の方と同じようにクライアントが満足するための戦略を練る社内打ち合わせにも参加させてもらいました。
大学を卒業して社会に出る前に、スピードと的確さが求められる厳しいプロの仕事現場を体感できたことは私にとって貴重な経験です。
習慣が身につきました。
サイバー大学で身についた習慣を活かして、業務に関する保育士や日商簿記3級などの資格を取得することができました。
引用元:ソフトバンクグループの通信制大学サイバー大学公式ホームページ
サイバー大学のSB C&S就活インターン
SB C&S株式会社の就活インターンでは、実践的なスキルの修得ができ、就職への道が拓けるチャンスがあります。
コース
- ITインフラ & NWセキュリティコース
- NVIDIA(ディープラーニング)& AIコース
サイバー大学就職支援制度がやばい
サイバー大学の就職支援制度は他の通信制大学では考えられないほど手厚くてやばいです! サイバー大学では、ソフトバンク株式会社への中途入社の選考プロセスを一部優遇される「ソフトバンク連携就職支援制度」を実施しています。 この制度を利用することで、ソフトバンク株式会社への就職または転職を希望するIT総合学部の社会人学生は、入社選考の過程において書類選考が省略され、1次面接試験に進むことができます。 ※ただしこの制度は入社選考プロセスを優遇するものであり、ソフトバンク株式会社の採用選考基準は緩和されるものではなく、入社および希望職種での採用を確約するものではないので注意。 また、サイバー大学では、在学中・卒業後のキャリアに関する相談窓口(就職相談窓口)を設けて学生を支援。 社会で活躍できる人材育成を目指す大学として、学生と企業の橋渡しをする役割にも注力しています。 通信制大学は生涯学習の意味合いが強く、有名大学の通信制課程であっても就職のサポートがない場合が珍しくありません。 サイバー大学の場合、新卒・第二新卒採用希望者や転職希望者へのサポートとしてキャリア支援、就職支援セミナーなどが充実しているのが特徴なので、大卒資格を取得して年収を上げたいと考えている20代〜40代のビジネスパーソンに特におすすめです。
サイバー大学の入試・偏差値・難易度
サイバー大学の入試については大学の公式サイトで以下のように説明されています。
Q:学検定はどのように行われるのでしょうか?
A:志望動機や提出書類により選考を行い、入試判定委員会および教授会審議のもと、合否を決定します。なお、選考の過程で電話面談等を実施する場合があります。引用:
ソフトバンクグループの通信制大学サイバー大学公式ホームページ
出願から合格までの流れ
step
1まずは提出書類の準備をする
step
2「卒業証明書」を取り寄せる
ご自身の出身校に連絡して「卒業証明書」を取り寄せます。
学校によってはお取り寄せにお時間がかかる場合(1~2週間)がございますので、
お早めにご準備ください。また、「卒業証書や修了証書、合格証書」などの証書の場合はコピーをご用意ください。
step
3入学手続サイトから「入学願書」「志望動機」を入力する
「入学願書」「志望動機」はPC、スマホでオンライン入力
step
4入学手続サイトから「入学願書」「志望動機」を入力する
入学手続サイトにID登録、ログインします。
「入学願書」を入力、入学検定料10,000円を納入してください。
支払方法:クレジットカード・銀行振込
step
5書類一式を送る
以下2点を「簡易書留」にて郵送する
- 証明書(最終学歴の卒業証明書など)※卒業証書のコピー可
- 証明写真1枚(縦4cm×横3cm)
※未成年の方は、追加で「誓約書・保証書」が必要になります。
〒813-0017
福岡県福岡市東区香椎照葉3-2-1 シーマークビル3F
サイバー大学 入試係
step
6合格発表
サイバー大学IT総合学部の入学試験科目
英語 | 小論 | 面接 | 筆記 | 書類 | |
---|---|---|---|---|---|
一般入試(春入学) | ○ | ||||
一般入試(秋入学) | ○ |
サイバー大学に落ちた人は
通信制大学の多くは入学時点で厳しい選考を行うことがありません。
慶應通信に落ちた人の話はネット上でも多く見かけますが、サイバー大学に関してはそのような情報は今の所確認できていません。
合否や、合格率についてはあまり考えなくても良いのではないでしょうか。
サイバー大学の偏差値
偏差値とはある集団の中での自分の成績の位置を表しています。
つまり、大学受験の全国模試などのように、同一の集団による試験の実施が必要です。
通信制大学全国模試があれば、各通信制大学の偏差値を明らかにすることは可能かもしれませんが、それは現実的ではありませんし、ニーズがあるとも考えにくいため、この先、そのようなものが実施される可能性はないに等しいでしょう。
サイバー大学に合格するための偏差値の目安はありませんが、強いて言うなら、
- 大学受験の国語の問題集を解く
- 読書量を増やす
- 語彙力を増やす
サイバー大学に落ちたらどうしよう、不合格だったらどうしようと心配な方は、偏差値について考えるよりも、この3つを頑張って読解力をアップしましょう。
読解力をつけることは、サイバー大学に入学した後もビジネスの場でも役に立つのでおすすめです。
どうしても偏差値が気になって仕方のない人は、大学受験の全国模試を定期的に受験し、偏差値アップを目指して、偏差値を上げることで自分に自信をつければ良いと思います。
サイバー大学の難易度
サイバー大学はすべての方の成長意欲に応える大学ということを理念にし、働きながら学べる環境を準備しています。
在学生は社会人が過半数ですので、多くの通信制大学と同じく入学時点で厳しい選考を行うことはないと考えられます。
ただし、入学後については、サイバー大学も他の通信制大学と同じく厳しいことが予想されます。
通信制大学に入学してくる学生の多くは、「インターネット大学(通信制大学)だから楽に卒業できるだろう。」と考えているケースが非常に多いように感じます。 通信制大学の厳しさは、通学生のような講義の難易度ではありません。 独学で継続的に学習していくことが大変なのです。 多くの通信制大学についていえることですが、自分で学習を続けていくという高いモチベーションを保てる人しか最終的に残らないため、通信制大学の卒業率は低くなります。 このことが難易度と勘違いされがちですが、大事なのは継続して学び続ける意志の力です。
それさえあれば、難易度については特に考える必要はないでしょう。
サイバー大学IT総合学部の入学時期
サイバー大学IT総合学部の春入学はいつから?
サイバー大学IT総合学部の春学期生(春入学)の入学時期は4月です。
サイバー大学IT総合学部の秋入学はいつから?
サイバー大学IT総合学部の秋学期生(秋入学)の入学時期は10月です。
サイバー大学IT総合学部の募集時期
春入学も秋入学も応募期間が長いのが特徴です。
ここでは2020年度の募集時期についてまとめました。
2020年の春入学の場合
募集の種類 | 募集期間 | 合格発表日 | 入学手続期間 |
---|---|---|---|
一次募集 | 2019/11/22(金)~ 2019/12/19(木) | 約2週間後 | 約一ヶ月間 |
二次募集 | 2020/12/20(金)~ 2020/01/30(木) | 約2週間後 | 約一ヶ月間 |
三次募集 | 2020/01/31(金)~ 2020/08/27(木) | 約2週間後 | 約一ヶ月間 |
四次募集 | 2020/02/23(金)~ 2020/03/12(木) | 約2週間後 | 約一ヶ月間 |
五次募集 | 2020/03/13(金)~ 2020/03/23(月) | 約2週間後 | 約一ヶ月間 |
2020年の秋入学の場合
募集の種類 | 募集期間 | 合格発表日 | 入学手続期間 |
---|---|---|---|
一次募集 | 2020/05/22(金)~ 2020/06/18(木) | 2020/07/08(水) 18:00以降随時 | 2020/09/02(水)~ 2020/10/04(日) |
二次募集 | 2020/06/19(金)~ 2020/07/21(火) | 2020/08/05(水) 18:00以降随時 | 2020/09/02(水)~ 2020/10/04(日) |
三次募集 | 2020/07/22(水)~ 2020/08/20(木) | 2020/08/27(木) 18:00以降随時 | 2020/09/25(金)~ 2020/10/04(日) |
四次募集 | 2020/08/21(金)~ 2020/09/07(月) | 2020/09/11(金) 18:00以降随時 | 2020/09/25(金)~ 2020/10/04(日) |
五次募集 | 2020/09/08(火)~ 2020/09/14(月) | 2020/09/17(木) 18:00以降随時 | 2020/09/25(金)~ 2020/10/04(日) |
サイバー大学IT総合学部の在学生
年代層

引用元:ソフトバンクグループの通信制大学サイバー大学公式ホームページ
また、居住地域も全国各地に及んでいます。
学生の職業

出典:ソフトバンクグループの通信制大学サイバー大学
ソフトバンクグループの通信制大学のサイバー大学公式サイトによると、社会人が60.6%、学生が31.9%、その他が7.5%とのことです。
\無料資料請求はこちら/
サイバー大学のIT総合学部で学べること
サイバー大学の授業で学べることを生かせる資格一覧
- プロジェクトマネジメント・プロフェッショナル(PMP)
- 情報セキュリティ監査アソシエイト(CAIS-Associate)
- ITパスポート試験
- 情報セキュリティマネジメント試験
- 基本情報技術者試験
- 応用情報技術者試験
- 簿記3級
- ビジネス実務法務検定3級
- ネットショップ検定
- TOEIC、TOEFL、英検(実用英語技能検定)
テクノロジーコース
ビジネスのわかるITエンジニアを目指す
こんな方におすすめ
- AIを活用したデータ分析手法や機械学習などの理論を学び、ビジネスに応用したい
- ネットワークシステムの導入/維持について学び、顧客へ提案したい
- 会社を守るセキュリティ対策を学びたい
- ネットワークシステム全般を学び、顧客に提案したい
卒業後の進路や目指す職業
- システムエンジニア
- AIエンジニア
- ネットワークエンジニア
- プログラマー
- データサイエンティスト
- 企業の情報セキュリティ担当者
ビジネスコース
ネットマーケティングやeコマースの技術と活用法を学び即戦力を養成
こんな方におすすめ
- 起業や新しい事業を始めたい
- システム開発のリーダーになりたい
- ネットによるマーケティング手法を学びたい
卒業後の進路や目指す職業
- 起業家
- 経営者
- ITビジネスコンサルタント
- 企業内IT職
サイバー大学の口コミ・評判
学んだ知識は会社経営にも役立っています
男性
もっと早くにサイバー大学に出会っていればよかったと感じたのがビジネス系の科目です。
仕事をし始めた頃は、決算書や資産書の見方も分からず独学で勉強をしていましたが、早くにサイバー大学の授業に出会っていれば、もっと活かせたのではないかと思います。
学生の立場で授業を受けていますが、会社では自分が先生になって学んだことを社員に教えることもあり、会社経営の面でも非常に役立っています。
引用元:ソフトバンクグループの通信制大学サイバー大学公式ホームページ
ITコミュニケーション
経営の基礎から情報テクノロジーまで仕事と生活に役立つ知識を修得
こんな方におすすめ
- 仕事や生活に各種のITサービスを活用したい
- ソーシャルメディアを活用して情報発信・共有したい
卒業後の進路や目指す職業
- ITソリューションの企画営業職
- ITを活用したい総合職
- 企業のPR職
\無料資料請求はこちら/
働きながら、4年制大学の卒業資格を取得
サイバー大学は通学不要で卒業単位すべてをインターネットで取得できるのがメリットなので、スクーリングがネックで通信制大学を諦めていた方におすすめです。
- eラーニングでいつでも学べる
- スクーリングなしで卒業可能
- 時間的、空間的な制約がなくなる
- 履修中は授業を何回でも見れる(※出席期間あり)
- 卒業後も生涯学習プログラムによって講義の視聴が可能
また、サイバー大学はインターネット環境さえあればどこからでも学べるというのもメリットです。
完全オンラインなので、海外から受講することも可能ですし、万が一の転勤でも学業を継続することができます。
サイバー大学の口コミ・評判
海外在住でも快適に学べる!ネットマーケティングを習得して会社経営に活かしたい
女性
私は、ローマ在住の学生です。
イタリア人の夫と共同で、現地の観光ツアーを提供する会社を経営しています。
小さい会社なので、ネットマーケティングやツアーのプランニング、バスやガイドの手配まで、様々な業務を担当しています。
サイバー大学で学んだことは、Webサイトの運営や解析、プロモーション、リサーチなど、会社のネットマーケティング全般で非常に役立っています。
また、お客様の個人情報も扱う仕事なので、セキュリティ対策の面でも学んだことが活きています。
その他には、以前よりテクノロジーに慣れてきたと感じています。
新しい技術を活用した製品やサービスに敏感になりましたし、購入する時もスペックを必ず確認して適切な判断が下せるようになったと思います。
教養科目では、視野を広げることが出来ました。今まで自分が知らなかった分野を幅広く学べるので、新聞を読むときに注目する分野が増えました。
引用元:ソフトバンクグループの通信制大学サイバー大学公式ホームページ
スマホやタブレット端末を使って学ぶことができるメリット
サイバー大学なら、通勤時間や寝る前のスキマ時間を学びの時間に使うことができるので、仕事が忙しく家にいる時間が短い社会人学生もスマートフォンやタブレット端末で受講しスキマ時間で効率よく学ぶ事ができます。
サイバー大学の口コミ・評判
家事・育児と両立しながら柔軟に学習。経営とITを学んだことで、企業経営に携わることや起業するという考えが鮮明に
女性
授業ごとに設定されている小テストを受けるタイミングも、最初の頃は授業を視聴した後にすぐに受講していたのですが、子育てや家事が忙しいときは、スキマ時間などを使って各科目の授業を進めて、子供を寝かしつけた後の集中できる時間で、まとめて受講するようにしていました。
また、結婚前に授業開始と海外旅行の時期が重なってしまったこともあるのですが、Cloud Campusのスマートフォン用アプリから事前に授業コンテンツをDLしておくことで、海外でも受講を進めることができたのは良かったです。サイバー大学の授業は、自分のライフスタイルの変化に応じて、学習の進め方を柔軟にコントロールできるので、その点も仕事や子育てに忙しい女性にとって魅力的な点だと思います。
知識をインプットし続ける場としてサイバー大学は最適
女性
実は中学生の頃は不登校だったので、通信教材で勉強をしていました。
そのため、自分を律しながら学習を進めていく必要のある通信制の大変さには慣れていたので、通信制大学で学ぶことに抵抗はまったくありませんでした。
高校生の頃は通学していましたが、基本的に授業は議論や会話もなくみんな先生の話を静かに聞いてノートを取るだけ。
それなら、同じ時間に同じ場所で勉強してテストを受けるのではなく、もっと効率的に時間を使って音楽活動に時間を割きたいなぁと思っていました。
その分、サイバー大学はすきま時間を使って授業を進められるので自分にぴったりだと思います。
受講は、洗濯や洗い物など家事の合間を使ってすることが多いです。
その他、週末はよく家族で東京から山梨へ出かけるので、この移動中もスマホに授業をダウンロードして受講しながら移動しています。
Bluetoothのヘッドホンを愛用しているので、家族からは「ヘッドホンをしてる時間が長いね。」と言われます(笑)。
引用元:ソフトバンクグループの通信制大学サイバー大学公式ホームページ
\今すぐ無料で資料請求/
サイバー大学の学費
サイバー大学の学費は編入学・転入学(単位認定)制度があるので、自分の状況によって授業料が変動します。
編入学・転入学・単位認定で学費の負担が減少
サイバー大学では、編入学・転入学(単位認定)制度がありますので、単位を取得し中退した人は在学中の学費の負担が少なくなるというメリットがあります。
また、大学のみならず、短大・高等専門学校ならびに専修学校の専門課程を修了している場合には、最大62単位が包括認定、最大18単位が個別認定されます。
サイバー大学の学費は単位制
サイバー大学の授業料は固定金額ではなく、単位制となっています。
そのため、授業料は履修する単位数に応じて変動します。

[st_af id="12"]
サイバー大学の学費は、履修した単位ごとの支払いになるので、仕事をしながら自分がどれくらい学業に時間を費やせるのか、予算を回すことができるのかなど、自分の都合に合わせて、授業計画を立てることが可能で、支払い額を調整することができます。
もしこれが通学課程の大学なら決まった授業料を払い続ける必要があります。
社会人のようにいつ自分の状況に変化があるかわからない中で学び続けるには安心なシステムといえるでしょう。
サイバー大学は学費の面でも、社会人学生にとって学びやすい環境となっています。 単位ごとの学費となっているため、在籍年数が増えても授業料が変わらないこともサイバー大学のメリットです。 最長8年在籍(1年次入学)しても学籍管理料、システム利用料による変動はあるものの、卒業までに必要な最低単位数は変わらないため、年額固定制の大学と違い、卒業まで何年かかったとしても授業料は変わりません。
サイバー大学の1単位あたりの学費
サイバー大学では、1単位あたり21,000円となっています。
[caption id="attachment_1858" align="alignnone" width="680"]
[st_af id="12"]
高卒資格のみで一から単位を取るとなると、卒業までに最低限必要な授業料は2,604,000円(21,000円×124単位)となります。
サイバー大学では、入学に際して入学検定料10,000円と入学金100,000円が必要な費用となります。
引用元:ソフトバンクグループの通信制大学サイバー大学公式ホームページ
\今すぐ無料で資料請求/
サイバー大学の学費・標準在籍期間のまとめ
入学時のお支払い
- 入学検定料
- 10,000円
- 入学金
- 100,000円
学期毎のお支払い(1年に2回)
- 授業料
- 21,000円 x 履修単位数
- 学籍管理料
- 12,000円
- システム利用料
- 16,000円
モデルケース(4年間で卒業を目指す場合)
- 入学検定料
- 10,000円
- 入学金
- 100,000円
- 授業料
- 2,604,000円(21,000円 x 124単位分)
- 学籍管理料
- 96,000円(12,000円 x 8学期分)
- システム利用料
- 128,000円(16,000円 x 8学期分)
- 学費合計
- 2,938,000円
※履修する科目によって、別途、実習環境利用料や教材費などがかかる場合がある
※奨学金・学生ローン等の制度もあり
サイバー大学の標準在籍期間
- 正科生
- 4年(最長8年)
- 正科生(3年次編入)
- 2年(最長4年)
- 正科生(2年次編入)
- 3年(最長6年)
\今すぐ無料で資料請求/
サイバー大学の入試・募集要項
募集対象
2021年度春学期生(4月入学)の募集要項はまだ発表されていません。
2021年度春学期生(4月入学)の募集要項の最新情報はこちらをクリック。
募集定員
IT総合学部 IT総合学科:正科生755名(うち編入学275名)(2021年4月入学者数を含む)(定員の充足状況により、募集を終了することがある)
募集期間と入学時期
募集期間 | 入学時期 | |
春学期生(4月入学) | 11月〜3月 | 4月入学 |
秋学期生(10月入学) | 5月〜9月 | 10月入学 |
合格発表
約2週間後
選考方法
志望動機書などの書類選考。
出願資格
-
- 高等学校を卒業した者(卒業見込みを含む)および2021年4月1日時点で満18歳に達しており、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者。
- 外国において、学校教育における12年の課程を修了した者、またはこれに準ずる者で文部科学大臣が指定した者。(※年齢要件なし)
オンライン大学説明会
大学説明会はオンラインで24時間開催。募集期間中はいつでもどこでも参加が可能。
サイバー大学の公式ホームページ
サイバー大学は通学が一切不要で、ネット環境さえあればいつでもどこでも授業を受けられます。
「通わなくてもしっかりと実践スキルを習得できる」ヒミツをHPで紹介していますので、ぜひご覧ください!
\今すぐ無料で資料請求/
サイバー大学について
サイバー大学の人材育成についての理念
私たちの社会はいま情報通信技術によって牽引されてきた第3次産業革命から、IoTやビッグデータ、そしてAI、ロボティックスなどの中核的技術によって第4次産業革命に突入しつつあるといわれています。すなわち、AIによるデータの高度な分析や車の自動運転などによって、私たちの社会は大きく変わろうとしています。
このような技術革新を目の当たりにし、数々の産業における多様な進化を大きなうねりとして捉えたとき、人材の不足とそれを補う教育の欠如が最大の課題です。これまで叫ばれてきたIT人材の不足というレベルをはるかに超える、AI技術者の逼迫した不足や社会ニーズにどのように対応していくのか。加えて、AIそのものの活用を社会や企業活動の中に見出す問題解決を備えた人材をどのように育成していくのか、教育機関だけでなく、産業界全体の大きなテーマです。
これらの人材育成は、これから大学等の高等教育へ進もうとしている若者だけが対象ではなく、キャリア形成に直結したリカレント教育として、そして企業戦略としての社内教育として、すでに社会で活躍している人たちへ提供することこそ、サイバー大学が担う重要な社会貢献と認識しております。
引用元:ソフトバンクグループの通信制大学サイバー大学公式ホームページ
サイバー大学の概要
学校名 | サイバー大学(英文名:Cyber University) |
---|---|
学長 | 川原 洋 |
設置学部・学科 | IT総合学部(IT総合学科) |
所在地 | 福岡県福岡市東区香椎照葉三丁目2番1号 シーマークビル 3階(アイランドシティ地区内)
東京都港区芝公園2-6-3 芝公園フロントタワー7階(東京オフィス) |
サイバー大学の所在地・アクセス
所在地 |
---|
〒813-0017福岡県福岡市東区香椎照葉3-2-1 |
サイバー大学の会社概要
2020年9月に閲覧。
最新情報については公式ホームページでご確認ください。
社名 | 株式会社サイバー大学(サイバー大学設置会社) 英文名:Cyber University Inc. |
---|---|
所在地 |
本店 〒813-0017
福岡県福岡市東区香椎照葉3-2-1 東京オフィス 〒105-0011 東京都港区芝公園2-6-3 芝公園フロントタワー7階 |
電話番号 | 03-6895-0103(東京オフィス:代表) |
資本金 | 1億円 |
親会社 | サイバーユニバーシティ株式会社 |
役員 |
代表取締役 川原 洋(サイバー大学 学長)
取締役 青野 史寛(ソフトバンク株式会社 専務執行役員) 取締役 福泉 武史(ソフトバンク株式会社 Technology Unit 技術戦略統括技術管理本部 FinTech & Innovation室 室長) 取締役 宮川 繁(マサチューセッツ工科大学オープンラーニング副学部長 言語学教授) 監査役 坂井 誠(ソフトバンクグループ株式会社 財務統括 関連事業部 投資管理グループ シニアマネージャー) |
事業内容 |
ソフトバンクグループ株式会社が設立したインターネット大学「サイバー大学」の運営
クラウド型eラーニングシステムの企画・開発・調達・販売 教育・研修コンテンツの企画・制作・調達・販売 インターネットを通じた教育サービスの提供 |
\無料資料請求はこちら/
驚異の卒業率《75.9%》!学習サポートが手厚いサイバー大学で大卒資格
スクーリング | 卒業率 |
---|---|
一切不要 | 75.9% |
学費 | 資料請求費用 |
履修する単位数で変動 | 無料 |
おすすめポイント
- サイバー大学は通学不要!スクーリングなしで卒業
- 通信制大学としては、驚きの卒業率《75.9%》
- 働きながら学士号(大学卒業資格)を取得可能
\無料資料請求はこちら/
サイバー大学の関連記事
\無料資料請求はこちら/
仕事で学歴の差を感じていたことから入学を決意
男性