慶應義塾大学通信教育課程の春入学(2019年4月1日入学)の合格通知
昨日、3月11日(月)消印分を以って、慶應通信の2019年度4月入学第73期生の出願受付が終了しました。
メモ
次回の秋入学(2019年10月1日入学)の出願期間は、
出願期間:2019年8月9日(金)~2019年9月10日(火)消印有効です。
慶應通信の2019年度入学案内請求
https://www.tsushin.keio.ac.jp/application/
気になる春入学(2019年4月1日入学)の合格通知はいつ届くのか
まず、昨年度の合格通知の時期についてのまとめです。
一番早い人は2018年3月24日に報告
もちろん合格者全員がツイッターで報告をするわけではないので参考までに。
慶應通信、学士入学合格通知いただきましたので、情報収集等のためアカウント開設しました。いまからとても楽しみです。卒業までの道のりは険しいようですが、学問を究める喜びをかみしめつつ頑張りたいです。
— 深い青色の猫など (@bmpokeio72) 2018年3月24日
先週末あたりということは、2018年3月23日あたりと推測されます。
先週末あたりから慶應通信の合格通知が届いているようです。合格された皆様、おめでとうございます。私は2015/9に卒業しましたが、日吉や三田でのスクーリングが懐かしいです。
— 伏見靖(知的財産アナリスト/特許) (@fushimi_kiyoshi) 2018年3月25日
3月5日に提出、3月27日に合格通知
3/5提出、本日3/27に合格通知が届きました!? 楽しみです、頑張りまーす✨ 同期の方々、先輩の方々、よろしくお願いします!!ちなみに経済学部です(^o^) #慶應通信
— たつろー (@Tatlong_KO2_72) 2018年3月27日
このあと、ツイッターでは合格通知の写真付きの合格報告が続きます。
3月9日郵送、12日着、3月28日に合格通知
慶應通信72期春文1学士入学合格通知頂きました。放置アカ使って情報収集していこうと思います。
9日郵送着12日、合格通知頂いたのが28日です。— kap (@kaaakpppk) 2018年3月28日
慶應通信 経済学部から合格通知が届きました??
同期、先輩方、いろいろ教えていただけたら嬉しいです。
twitterにあまり慣れていませんが、よろしくお願いします!!#慶應通信#ツイートがすぐ消える#3回目の投稿?— いい名前ないかなぁ (@ywnwa72) 2018年3月28日
3月9日発送、3月12日受付、3月28日に合格通知
願書ですが、3/9発送、3/12受付。
書類に不備があり(写真表に写真貼り忘れた)14に返送。
3/15に再発送して、本日3/28に合格通知が届きました。#慶應通信 #合格通知— おはる (@Kamomenomusume) 2018年3月28日
慶應通信から今日合格通知来てました(о´∀`о)よろしくお願いします!
— えねご (@Rupin1412) 2018年3月30日
慶應通信経済の合格通知が3/30日に届いたので、専用アカウントを作りました。
— ASK_慶應通信72期 (@ASK221346) 2018年3月30日
3月9日発送、平成30年3月31日合格通知
慶應通信経済学部に合格しました。3月9日発送、3月30日不在者通知、平成30年3月31日合格通知が届きました。土地柄なのか、到着が遅いため不合格を覚悟していました。
Twitterを使って情報交換ができればと思います。よろしくお願いします。#慶應通信— Gurei@慶應通信72期(春)経済 (@Gurei_OKA) 2018年3月31日
入学志願書等提出が2月28日、合格通知受領は3月28日
入学許可通知と学生証が届きました??
ちなみに
・入学志願書等提出が2/28で、合格通知受領は3/28
・学費等納入が3/29で、入学許可通知・学生証受領は4/7、でした。#慶應通信— こーちゃん@慶應通信 (@keio1968) 2018年4月7日
クロネコさんからLINE来ました。
教材は明日届くようです。まとめると
出願→2/27
合格通知→3/26
学費払込→3/28
入学許可通知、学生証→4/7
教材→4/8
北関東在住となります。#慶應通信
— あき@慶應通信 (@aki_ko_72) 2018年4月7日
3/9出願3/31合格通知受領#慶應通信#法律学部甲類
— worldnewsmania (@peacemakersjp) 2018年4月18日
2017年度の春入学(2019年4月1日入学)の合格通知はいつ届いたのか
2018年度と比較すると報告ツイート数が少し少なめです。
一番早い方が2017年3月29日の合格報告でした。
慶應通信の合格通知きました ??
頑張ります ?— エミ(ハル) (@_xiongmao_) 2017年3月29日
春から慶應通信。
合格通知届きました〜*(^o^)/*
文学部第1類学士入学です。— フィロ (@philo_keio) 2017年3月29日
2/16日 出願、3/26日 合格通知受取?
慶應 通信 法学部 甲類 です?
勉強頑張るー!— おにぎりちゃ (@KYODAYOTA) 2017年3月29日
私は3/9提出で、3/29受け取りでした。#慶應通信 #合格通知
— ?Smirnoff☻ (@Smirnof29162279) 2017年3月29日
ツイッターで検索かける人も多いと思うので
慶應通信法学部(甲)
3/10出願、3/30合格通知受理です!— mikokochan (@mikoko_mojo) 2017年3月30日
慶應通信教育部文学部第1類(哲学を主とする)合格通知頂きました。哲学の徒となることを許されたことに感謝を感じてやまない。
— motoi (@m_o_to_i) 2017年4月1日
慶應通信 法学部甲類、合格通知きた。
3/10出願、3/29合格通知受理。ちゃんと出来るか不安だけど頑張ろう〜。— ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ (@yuri_25ans) 2017年4月1日
慶應通信 経済学部学士入学 71期
3/7に出願書類投函、
3/29に合格通知到着。卒業を目指して、一歩一歩、前に進む。
— 梟 (@chouette_club) 2017年4月1日
慶應通信について
慶應通信は通信制大学といえども、残念ながら不合格になる方も一定数いらっしゃいます。
また、入学したものの、レポートを出すことなく退学される方も多数です。
慶應通信は、「もう一度学ぶ喜びを」をテーマに、学びやすい学費設定で上質な教育というコンセプト通りの素晴らしい環境であるのは間違いありません(もちろん、レポートや科目試験の難易度の高さや、独学力も試されますが)。
うまくいかないことばかりの1年目かもしれませんが、合格されたみなさまは何とか最初の試練を乗り切って、「もう一度学ぶ喜びを」にたどり着いていただければと思います。
慶應通信の合格通知のタイミングまとめ
慶應通信の関連記事
-
【慶應通信】慶應義塾大学通信教育課程に不合格にならないために知っておきたいこと
慶應義塾大学通信教育課程に不合格 世間一般の通信制大学のイメージは、 「通信制大学で不合格になる人はいない。」 「通信制大学で不合格になるのは書類の不備があったときだけ。」 「通信制大学は卒業は難しい ...